医療保障制度とは?

医療事務の代表的な業務であるレセプト業務は、診療費を請求する業務であるため(詳しくは、「レセプト業務とは?」 をごらんください)、医療保障制度についての知識も必要となります。


このページでは、皆さんの生活にも、とても関係してくる医療保障制度について説明したいと思います。


病気やケガは、だれにでも起こりえるものです。あたりまえですが、病気やケガになったら病院に行き、治療をうけ、医療費を払います。


しかし、医療費を全額、個人で支払っていたのでは、家計にとても負担がかかってしまいます。そこで、国民が保険料を出し合い、病気やケガ、 出産などの際は、お互いに医療費を負担しましょうというのが、医療保障制度の考え方です。

これは、「国民皆保険」といわれ、 生活保護の受給者などの一部を除く全国民(および日本に1年以上在留資格のある外国人) が何らかの形で健康保険に加入するように定められています。


医療保障制度は、医療保険制度老人保健制度公費負担医療制度の3つに分けることができます。


つぎのページからは、それぞれの制度について見ていきたいと思います。


医療事務として医療機関で働きたい方へ

オススメの医療事務のスクール

▽ニチイ学館

ニチイ学館は、全国に500教室、スタッフ数50,000人おり、講座開講以来、
160万人以上の修了生を輩出した実績を持ちます。

医療事務を知り尽くした専門講師が医療現場の最新情報を盛り込んだ実践に役
立つ指導を行ってくれます。

ニチイ学館の講座の内容やテキストは、医学・医療の知識がゼロの方を対象に、
段階を踏んで習得できるように構成されているので、初心者の方も安心して学習
することができます。

日本で唯一の厚生労働省認定教材を使用しています。

ニチイ学館では、30年間で130万人の受験実績をもつ、
2級医療事務技能審査試験」に対応しています。

ニチイ学館の詳しい資料はこちらをクリック

2006年06月08日 05:48

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントはこちらからどうぞ




保存しますか?