診療所とは?

診療所 (しんりょうじょ/しんりょうしょ)は、医師もしくは歯科医師が診療を行う場所のこです。また、 日本の医療法における医療機関の機能別区分のうちの一つです。


医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であって、患者を入院させるための施設を有しないもの又は19人以下の患者を入院させるための施設を有するものをいいます (医療法第1条の5第2項)。



概要

臨床研修終了医師(医師法 第16条の4第1項の規定による登録を受けた医師をいいます。)や歯科医師は、 開設後10日以内に所在地の都道府県知事(保険所を設置する市又は特別区の場合は市長又は区長。以下同じ。) に届け出さえすれば診療所を開設できます(医療法第8条)。


これは病院(病床数20以上)の開設手続きと比べて簡易なため、 入院設備を設ける診療所の開設にあたり病床数を19床とするケースもあります。但し、有床診療所の場合は、 その構造設備について都道府県知事の検査を受け、許可証の交付を受けた後でなければ、これを使用できません(同法第27条)。


診療所の開設者は医師・歯科医師個人のほか、医療法人等の法人も行うことができます(同法第7条1項)。いずれの場合も、 管理者は医師又は歯科医師でなければなりません(同法第10条)。この場合の開設に当たっては、 所在地の都道府県知事の開設許可が必要となります。また、医療法により、広告宣伝には数々の規制があります。



名称・呼称

診療所は、名前に病院、病院分院、産院その他病院もしくは助産所に紛らわしい名称をつけることができません(同法第3条第2項)。


許可・届出上の名称としては、「~医院」 「~クリニック」 「~診療所」が多く見られます。 歯科診療を行う診療所は、とくに「歯科診療所」といいます。 また、入院施設を持つ診療所は、 有床診療所と呼ぶこともあります。 入院施設のない診療所を開設する医師(以下歯科医師も含む)は、開業医と呼ぶことが多いいです。


医療事務として医療機関で働きたい方へ

オススメの医療事務のスクール

▽ニチイ学館

ニチイ学館は、全国に500教室、スタッフ数50,000人おり、講座開講以来、
160万人以上の修了生を輩出した実績を持ちます。

医療事務を知り尽くした専門講師が医療現場の最新情報を盛り込んだ実践に役
立つ指導を行ってくれます。

ニチイ学館の講座の内容やテキストは、医学・医療の知識がゼロの方を対象に、
段階を踏んで習得できるように構成されているので、初心者の方も安心して学習
することができます。

日本で唯一の厚生労働省認定教材を使用しています。

ニチイ学館では、30年間で130万人の受験実績をもつ、
2級医療事務技能審査試験」に対応しています。

ニチイ学館の詳しい資料はこちらをクリック

2006年08月07日 07:02

コメント

コメントはこちらからどうぞ




保存しますか?