医事コンピュータ技能検定試験

医事コンピュータ技能検定試験は、 医療秘書技能検定試験を行っている医療秘書教育全国協議会が、平成8年度から実施している試験です。


医療機関でも、年々コンピュータ化が進み、医療事務もコンピュータの操作を求められるようになりました。


もちろん医療事務の場合、コンピュータの操作だけでなく、 医療に関する基礎知識や技能が必須であることは言うまでもありません。


医事コンピュータ技能検定試験では、そういった医療事務に関する知識や技能を前提とし、医事コンピュータを用いて正しいレセプト作成ができるか判定する試験です。


※医事コンピュータとは、医療機関で診療を受けた際の、薬代や検査費用といった診療報酬を計算するコンピュータのことです。


試験は、年2回行われ、試験の種類は、準一級、2級、3級とあります。合格率は、準1級60%、2級60%、3級70%ほどです。


受験資格がないため誰でも受験することができます。


医事コンピュータ技能検定試験につきましては、表としてまとめましたので、試験を受ける際のご参考にして頂ければと思います。

資格の名称 医事コンピュータ技能検定試験
実施団体 医療秘書教育全国協議会
受験資格 特にありません。誰でも受験できます。
試験内容 筆記試験:医療事務、コンピュータ関連知識
実技試験:オペレーション実務
試験範囲 領域Ⅰ/医療事務
領域Ⅱ/コンピューター関連知識
領域Ⅲ/実技(オペレーション)
試 験 日 年2回(6月,11月)
試 験 地 <会員校の受験者>
会員校で受験する。

<一般受験者>
一般受験者会場一覧をご確認ください。
http://www.medical-secretary.jp/sikaku/index.htm
※希望通りにならない場合もある。
受 験 料 <会員校>
[準一級]6,000円 [2級]5,000円 [3級]4,000円

<一般>
[準一級]8,000円 [2級]7,000円 [3級]6,000円
合 格 発 表 各回の試験終了後、約1か月半後に、会員校の受験者へは学校宛に、一般の受験者へは個人宛に送付されます。
受験申込み方法

<会員校(卒業生含む)>
「受験願書」に「受験料」を添えて、担任の先生または学校の事務局に申し込む。

<一般>
「受験料」を振込後「受験願書」を、下記まで申込み、期間内に必着で送付する。

受験料振込口座
三井住友銀行 西葛西支店(普)
No.1319022
医療秘書教育全国協議会 理事長 浮舟邦彦

願書送付先
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北3-21-7
アリアス桜台ビル7F

医療秘書教育全国協議会 第2分室
(電話03-3557-3775)

問い合わせ先 医療秘書教育全国協議会
電話:03-5675-7077
URL:http://www.medical-secretary.jp
備  考 <合格基準>
・配点は、領域Ⅰ:60点、領域Ⅱ:60点、領域Ⅲ:60点で180点満点とする。
領域Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、ともに60%以上の正解のとき合格となります。

<注意事項>
・問題②領域Ⅲ(実技・オペレーション)受験の際のみ、ノート参考書の持込みは自由です。
・解答はマークシート形式ですので、HBかBの鉛筆と消しゴムを必ず持参する。


医療事務として医療機関で働きたい方へ

オススメの医療事務のスクール

▽ニチイ学館

ニチイ学館は、全国に500教室、スタッフ数50,000人おり、講座開講以来、
160万人以上の修了生を輩出した実績を持ちます。

医療事務を知り尽くした専門講師が医療現場の最新情報を盛り込んだ実践に役
立つ指導を行ってくれます。

ニチイ学館の講座の内容やテキストは、医学・医療の知識がゼロの方を対象に、
段階を踏んで習得できるように構成されているので、初心者の方も安心して学習
することができます。

日本で唯一の厚生労働省認定教材を使用しています。

ニチイ学館では、30年間で130万人の受験実績をもつ、
2級医療事務技能審査試験」に対応しています。

ニチイ学館の詳しい資料はこちらをクリック

2006年07月15日 08:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントはこちらからどうぞ




保存しますか?