医療秘書業務

医療秘書業務を大きく分けると病棟クラークも医療秘書業務の一つになります。


一口に医療秘書業務いっても、様々な形態があり、配属部署や担当上司によって次のような形態に分かれます。






< 院 長 秘 書 >
院長秘書は、院長のスケジュール管理や来客の応対、 学会へ提出するレポートの準備や医学雑誌に載せる記事の作成など、院長の周りの世話や、来客の応対などを行います。

院長の秘書として礼儀作法や接客マナーなどのスキルが求められます。



< 医 局 秘 書>
 

医局とは、各診療科の医師がくつろいだり、研究をしたりする執務室(控え室)のことで、医局秘書は、医局内ドクターのスケジュール管理、資料の準備、 会議の準備・片付けなどを行います。

医師たちがスムーズに診察業務を行えるようにサポートするのが、医局秘書の仕事になります。



< 看 護 部 長 秘 書 >
看護部長秘書は、看護師のサポートをする秘書で、仕事の内容は、 看護部長の指示のもと、看護部長のスケジュール管理、 出張手配、資料作成、電話・来客応対等 、OA資料作成、、 関連部局等への連絡事項の伝達、など多岐にわたります。



< 病 棟 ク ラ ー ク >

病棟クラークに関しましては、「病棟クラーク業務」 をご参考ください。



< 医 療 秘 書 の 役 割 >

一般の企業の社長や管理職の秘書と同じように、医療秘書もスケジュール管理や電話応答などを行いますが、院長・医局・ 看護婦長などのサポートも行うため、医療業務に関する幅広い知識も必要となります。


現在では医療現場もIT化が進み、カルテやレセプトなども電子化されるようになってきました。 これからの医療秘書は情報化に対する柔軟な対応も求められます。必須となるスキルも、パソコンやワープロの操作はもちろんのこと、 医療関連の法律、医学用語の習得など多岐にわたります。


情報化、高齢化が進むなか、医療現場はますます複雑化していきます。こういった状況にも対応できる医療秘書は、 今後さらに重要性を増し期待されて行くでしょう。


そういった意味でも、日頃から自分を高めるための勉強は欠かせませんが、それだけに、やりがいのある仕事だと言えますね。


医療事務として医療機関で働きたい方へ

オススメの医療事務のスクール

▽ニチイ学館

ニチイ学館は、全国に500教室、スタッフ数50,000人おり、講座開講以来、
160万人以上の修了生を輩出した実績を持ちます。

医療事務を知り尽くした専門講師が医療現場の最新情報を盛り込んだ実践に役
立つ指導を行ってくれます。

ニチイ学館の講座の内容やテキストは、医学・医療の知識がゼロの方を対象に、
段階を踏んで習得できるように構成されているので、初心者の方も安心して学習
することができます。

日本で唯一の厚生労働省認定教材を使用しています。

ニチイ学館では、30年間で130万人の受験実績をもつ、
2級医療事務技能審査試験」に対応しています。

ニチイ学館の詳しい資料はこちらをクリック

2006年03月17日 20:59

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントはこちらからどうぞ




保存しますか?